HISTORY

歴史・沿革

DIGEST

德田商店の歴史ダイジェスト

江戸時代

寛政初期:段屋勘九郎が魚屋をはじめ、鳥取城へ魚を納品する。
文久後期:德田武七が勘九郎の後を継ぎ、鳥取城をはじめ武家屋敷などの魚のご用をあずかり、乾物業も始めた。

明治・大正時代

明治15年頃:德田力蔵が市内上魚町に於いて、総合食品卸売業「德田商店」を興し、大正、昭和の初めあたりにその基礎を築いた。明治時代になり食料品も西欧の影響を受けたこともあり、貯蔵のきくカンヅメ類などを新たに取り入れ、大正時代にはさらに経営を飛躍し、キリンビールの特約店、キッコーマン醤油なども手広く扱った。

昭和時代

当時店舗は上魚町にあったが昭和18年の鳥取大震災で倒壊した。6代目德田忠志は、昭和23年6月「合名会社德田商店」を若桜橋詰で興したが、昭和27年の鳥取大火に合い、昭和32年「株式会社德田商店」を設立し、これを機に鳥取駅前に進出した。鳥取都市計画により、昭和48年に鮮魚市場を市内安長の鳥取市公設市場に移転、昭和51年9月には本社も同所に移した。

沿革

1957年
株式会社德田商店を設立
1963年
鮮魚部門を創設
1967年
水産加工部門を創設
1968年
塩干部門を創設
1973年
鮮魚部門を市内安長の鳥取市公設市場に移転
1976年
本社も同所に移転
1990年
不動産事業部を創設
1999年
7代目德田三明社長就任
2009年
水産加工場の全面改築で、水産加工部門をマルトクフーズに名称変更
2013年
鳥取鮮魚を吸収合併し、新たな水産物荷受機関としてスタートする
2015年
取引先拡大につき倉庫を新設
2017年
(有)田中善次郎商店(倉吉)をグループ化
2018年
元気亭((有)facefood)をグループ化、食堂事業を開始
2020年
取引先拡大につき米子営業所(仮)を設置、倉庫を新設
2021年
8代目德田豪社長就任
2022年
(有)田中善次郎商店を吸収合併し、(株)德田商店倉吉営業所として再出発する